しいたけの菌打ち体験
4月14日(日) しいたけの菌打ち体験が行われました。
*
7組のご家族が参加して下さいました。
*
クヌギの原木にドリル穴を開け、その穴にしいたけの菌を培養した種駒を子供たちが一生懸命金づちで打ち込んでくれました。
*
金づちのトントンする音が山中に響き渡りました。
*
菌打ちした原木を「ホダ木」といいます。
*
山中には去年、一昨年に打ち込んだホダ木があり、みんなでしいたけを見つけました。
*
親子で自然の中での体験はとても楽しいかったようです
4月14日(日) しいたけの菌打ち体験が行われました。
*
7組のご家族が参加して下さいました。
*
クヌギの原木にドリル穴を開け、その穴にしいたけの菌を培養した種駒を子供たちが一生懸命金づちで打ち込んでくれました。
*
金づちのトントンする音が山中に響き渡りました。
*
菌打ちした原木を「ホダ木」といいます。
*
山中には去年、一昨年に打ち込んだホダ木があり、みんなでしいたけを見つけました。
*
親子で自然の中での体験はとても楽しいかったようです
4月の丹那のしろねこシロくんカレンダー壁紙が出来上がりました。
よかったらお使いくださいニャ
丹那のしろねこシロくん4 英語であいさつ LINEスタンプが登場しました
*
よかったら使ってにゃん
https://store.line.me/stickershop/product/25544925/ja
天気がよく富士山もよく見えて風もなく暖かくて、絶好のにんじん収穫日和でした。
大きいのや小さいの人の形をした人参などたくさん採れました!
*
収穫後は ニンジンスティックを epicurien.tanna さんのドレッシングにつけて小さな子供たちはパクパク食べていました。あとは温かい丹那牛乳で体を温めました。
*
その後子供たちは泥んこ遊び、大声で思い切り叫んだり、思い切り汚れて、広い畑で思う存分遊びまくりました♪
明けましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m
十国峠からの初日の出