カテゴリー: 丹那ニュース

2 8月

川勝平太県知事に面会

2021年6月30日、静岡県庁県知事室にて

「丹那の自然と生命を守る会」が、「函南メガソーラーを考える会」、函南町軽井沢区、伊豆市のメガソーラー問題を考える会の方々とともに、川勝平太県知事と面会しました。

函南町軽井沢メガソーラー問題の住民活動が始まってからちょうど2年。

守る会が発足してからはちょうど半年。

工学博士塩坂邦雄氏のお力をお借りして、活断層上の構造物の危険性と、駿河湾にまで至る問題であることを、多くの方々に知ってもらい、民意を広げていきたい。

「守る会」は、メガソーラー中止だけではなく、この地域の未来を守り育てていく活動をしていきます、と

川勝県知事にお伝えしました。

川勝県知事からは、「静岡県と函南町と住民と力を合わせて取り組みましょう」と力強いお言葉をいただきました。

活動を理解し支えてくれている多くの皆様のご尽力と函南と沼津の県議の連携、そして仲間の諦めない努力と勇気に感謝です。

15 6月

川勝知事、メガソーラー計画地を視察

2021年6月8日、川勝県知事は、函南町軽井沢メガソーラー計画地の視察のため、丹那を訪れました。

川勝知事は、始めに丹那断層公園を訪れ、地質学者の塩坂邦雄氏からレクチャーを受けました。

塩坂氏は、活断層の存在を示し、「活断層上に構造物などありえない」と訴え、メガソーラーを建てるべきではないと話されました。

丹那断層公園にて。川勝知事(左)と、レクチャーする塩坂氏(右)

次に、調整池の排水路予定地の名賀(みょうが)へ移動。

塩坂氏は、既存の排水路や暗渠の位置などを説明するとともに、排水路のオーバーフローの危険性を示しました。

また、地震により活断層が動いてその真上に作られた調整池が破壊した場合、約二万四千トンの水が土石流となって、数分で直下の集落や幼稚園・小学校まで到達する危険性があることを訴えました。

名賀(みょうが)排水路予定地

最後に酪農王国オラッチェの駐車場へ。

川勝知事は、集まった100人近い住民を前に、このメガソーラー計画には反対であると明言し、問題点を指摘、危険な計画であることを訴えました。

塩坂氏の資料を手に説明する川勝知事

さらに川勝知事は、「この事実を多くの人に伝え、民意を大きくすることが大切」と、地域での住民による勉強会の必要性を説きました。

丹那だけでなく、駿河湾に至るまでの水の問題があることから

私達はこれからも、より多くの方々にこの事を届けていきたいと思っています。


川勝さん、丹那へ!

6月8日(火)16時~、急遽川勝さんが丹那へ演説に来ることになりました。

守る会は、以前から、川勝静岡県知事さんに
函南町軽井沢メガソーラーの建設予定地の現場を見に来てもらいたいと、
地元県議を通じてお願いしてきました。

今回丹那へ遊説に来るとのことで、念願の現地案内も予定しています。

さらに、地質学者の塩坂邦雄氏も静岡市から来てくださることになりました。

8日は、塩坂氏から川勝さんに、
丹那は土砂崩れしやすい土壌であることや
計画地直下の活断層の存在による建設計画の危険性を示してくださる予定です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私たちは、メガソーラーによる森林伐採や水害などから県民を守ってくれる県知事さんを望んでいます。

ここ丹那が大好きなので、未来を守りたい。
ただその気持ちひとつです。

私たちの思い(crick)

4 6月

野鳥観察会

2021年5月22日 「丹那の自然と生命(いのち)を守る会」主催
『丹那 軽井沢 野鳥観察会』を行いました。

日本野鳥の会 沼津支部(crick!)の方々にご協力いただき、
軽井沢の山中→丹那盆地、というコースを歩きながら自然の中にいる鳥たちを観察しました。

参加者は、大人27名・こども18名、計45名。
感染症対策も兼ねて、3グループ(シラサギ・カモ・ツバメ)に分けて
オラッチェからスタート。

野鳥の会沼津支部長さん(中央)からご挨拶

最初の軽井沢の山中では、野鳥の会の方にレクチャーをしてもらいながら
ウグイス、エナガ、キジバト、キビタキなど
様々な鳥の声と姿を確認する事ができました。

丹那盆地にも戻って、田んぼにいるサギ類を観察。
ちょうど今の時期は田んぼに水が張り
えさを求めてサギたちが群れで飛来してきます。

シラサギの群れを観察するシロくん
双眼鏡で見たり、鳥の種類をメモしたり。

今回の一番の盛り上がりどころは、アマサギでした。
ごく限られた時期にしか見ることが出来ないのだそうで
野鳥の会の方々も、めったに見られない鳥だと大興奮!

アマサギ(画像は日本野鳥の会より)  夏は頭部が亜麻色。

最後は片野牧場さんへ移動して、牛さんを観察。
参加者へのお土産は、丹那といえば丹那牛乳♪
牛乳とコーヒー牛乳のセットをお渡しして、会は無事にお開き。

丹那と言えば、丹那牛乳

大人も子どもも、とっても楽しめた野鳥観察会でした。
そして、この自然豊かな丹那を守っていきたいと
あらためて、強く思いました。
参加者の皆様、野鳥の会沼津支部の皆様、ありがとうございました!

大好評につき、次回も開催決定。
次は、冬の渡り鳥がやってくる12月を予定しています。

31 5月

難波副知事に嘆願書を提出

「丹那の自然と生命(いのち)を守る会」では、2021年5月26日、
静岡県庁の難波副知事と面会し、函南町軽井沢メガソーラー計画についての
県による「環境影響評価(アセスメント)」の厳密な審査を求める嘆願書を提出しました。

この面会には、地質学者の塩坂邦雄氏にもご同席いただき、

「この事業では、2万4千トンの調整池が計画されているが、
その直下には活断層が存在する。
地震が起きた時に活断層が影響を受け、調整池が崩壊する可能性が大いにある。
満水の状態で調整池が崩壊した場合、直下の集落や幼稚園・小学校まで数分で土石流が到達する」


と、この計画の危険性を直接、副知事に説明してくださいました。

難波副知事に説明をする塩坂邦雄氏

難波副知事からは、
「事業者が、アセス審査会の事業者見解で主張している
【林地開発許可が出ているから安全が担保されている】という認識は間違いである。
危険性を積み上げることが、河川法をもとに町が事業を認めない根拠になる」
という見解がありました。

この面会に同席していて、一昨年の台風19号による広域な被害を思い出し、
この広大な山合の森林を伐採し、そこに巨大な構造物が出来れば
丹那はもとより、駿河湾に至るまでの下流域で一昨年を上回る被害が起きるのではと感じました。

私たちはこれからも、多くの人にこの計画の危険性を知ってもらうための活動を続けていきます。

11 5月

丹那の谷の底が教えてくれること

地質科学者の塩坂先生が丹那の調査に来てくれました。


「丹那の自然と生命を守る会」が先生の地元案内をさせていただきました。


およそ10、000年前この地の岩石が地震か何かの水害による大きな出来事で、

土石流として丹那の谷底を埋め尽くした。


安山岩が頂上から転がり落ち、大きな石が丸い形にコロコロと落ちると共に変形され、

最後には谷の下にたまった土石流の後。

角が削られ丸みを帯びているのが土石流の石の特徴

建築物として道の下に積み重ねてあったり、田んぼの保水を保つための囲み石としても見られる。

御先祖様が立てた家を囲むための石垣としても使われていた。

土石流が残した安山岩。

現代その証拠が村の至るところに形を表している。


丹那の歴史はかつて土石流の跡地であった。

ここは再生エネルギーや人類の都合で、山を壊してはいけない場所だと地形が教えてくれる。

(keiko)

23 4月

丹那で美味しいお弁当買えます♪

丹那美味しいもの情報!

毎週日曜日、熱函道路沿いのドイツハム・ソーセージ「グリム」さんの駐車場にて、地のものを使った美味しいお弁当を販売しています。
「たけみごはん」のお弁当は、丹那の神尾ファームさんや三島のまつり農園のお野菜、無農薬米、朝霧高原放牧豚、御殿場太陽キチンなど、地元の安全安心な材料を使っています。

ボリュームも満点! ちょっと多すぎるという方には、おかずセットや副菜セットもあります。

午前中で売り切れてしますこともあるので、ご予約がオススメです。
詳しくはインスタをcheck!

たけみごはん

https://www.instagram.com/takemigohan/?hl=ja